ASUSノートPCをWindows10にアップグレードしてみた状況と不具合など

3年ほど前に購入したASUS R500A-K55A というノートPC。Windows7を搭載しており、一度Windows8にもアップグレードした事があるのですが、その時は音が変になったり、明るさや音量ボタンが効かなくなったり、何よりすごく使いづらかったので、すぐにWindows7に戻してこれまで愛用してきました。

そんなK55Aもいろいろインストールしてイジっていくうちに最近不調気味になってきたので、無償アップグレード期限も徐々に迫っているWindows10にアップグレードしてみる事にしました。

そして、そのWindows10へのアップグレードがうまくいったので、実際に行った手順や気を付けた事、アップグレード後の調子(不具合とその対処)などを書いていきます。

Windows7から10へのアップグレード作業でやった事、その手順

まず、Windows10へのアップグレード中に極力不具合が起きないように、下記のサイトの記事を読みながらWindows7の間にいろいろセッティングしていきました。

Windows10へのアップグレードに失敗しないための注意事項やチェックポイント
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/upgrade_failed_checkpoint.html

やった事としては

1.万が一PCがアップグレードを期におかしくなった時のための下準備

・Windows7リカバリーCD製作
ASUS K55Aの場合、HDD内にリカバリー領域があるので、それを使ってDVD-RにリカバリーCDを焼いていきます。というか私は過去に作っていたので、今でも正常に使えるかチェックだけしました。

・外付けHDDに片っ端からファイルをバックアップ
後でリカバリーで全データが消えた時のために、1つ残らずバックアップしました。特にGoogle日本語入力のユーザー辞書とか、クリップノートの定型文とか、Firefoxのブックマーク、iTunes内の各種データやiPhoneのバックアップ、各種ソフトのインストーラーなど、忘れがちなものも全部バックアップしておきました。

2.アップグレード作業が順調に進むようにさらに下準備

・不要、もしくは不具合の原因になりそうなソフトのアンインストール
Cドライブの空き容量を増やす目的や、ウィルス感染の温床になってる可能性も含めて、使ってないソフトをまずアンインストールしていきます。

またネットワーク系のソフトも干渉する可能性があるので、私の場合はWiFiで動くプリンタのドライバを削除(Win10であとで再インストール)。Phishing Wall というウィルス対策ソフトも一時的にアンインストールしておきました。またホームグループも解除。

使ってるソフトでも、簡単にまたダウンロード出来るようなソフトは消しておきました。特にGoogle日本語入力が不具合が出やすいとの事でそれも一度アンインストール(その前にユーザー辞書のバックアップをお忘れなく)。

またシステムに影響が出るPreyのアンインストールや、キーボードのキー設定を変更していたkeyswapというソフトも、後々問題になりそうだったので、設定をデフォルトに戻して削除した。

スタートアップ時に起動するGoogle photos(アップローダ), icloud for windowsなども一度削除。スタートアップで起動するソフト類は一通りスタートアップで起動しないように再設定しました。

・Cドライブの空き容量の確保と掃除
Windows10のインストール作業時にCドライブに空き容量が必要になります。空き容量が少ないとインストールに失敗したり、その分時間が長くなったりするようです。

私の場合は約60GBほどの空き容量を作りました。

また、ウイルススキャンも数種類使って徹底的にやりました。不具合の原因にもなりかねないですし、何よりWindows10に持っていきたくないですしね。

Command prompt で「sfc /scannow」と入力してシステムチェック(修復)もして、問題がなかったので、その後はデフラグもしました。デフラグの状況によってはインストール作業が長引くようです。

という感じで、一通り、パソコンが

・システムがデフォルトで正常な状態
・Cドライブにしっかり空き容量がある状態
・インターネット接続以外のネットワークは切った状態
・万が一クラッシュしても大丈夫な状態

という状態になったら、いよいよWindows10をインストールしていきます。

Windows 10 のインストール作業と時間

Windows10のインストールですが、私はWindows updateからやりました。タスクバーの田マークからはうまく作動しなかったので、Windows updateでWindows10をまずダウンロードしました。

2016-03-26_21h25_45

そして、ダウンロードが終わると、下記のような画面が出るので、同意して続行します。

2016-03-26_21h26_19

さらに下記のような画面が出るので、リスタートボタンを押します。

2016-03-26_21h26_32

下記の青い画面でアップデート中になります。

2016-03-26_21h26_47

ちなみにこの画面での工程は10分程で完了しました。

早!もう終わり!?と思いましたが、続きがあります(笑)

2016-03-26_21h27_02

今度は上記のような黒い画面になり、また100%までのカウントが始まります。これが大体1時間続きました。そして、その後に下のようなWindows10の簡単な設定画面に移ります。

2016-03-26_21h27_14

設定を続けていくと、いよいよ「Windows10はーじまーるよ~」的なメッセージが出ます。

2016-03-26_21h27_55
このメッセージ画面がまた10分位続きますので、ワクワクヒヤヒヤドキドキしながら待ちます。

そして、ついにWindows10のデスクトップが出て、インストール完了です。(ていうか、そんなにパっと見変わらないです)

*ちなみにUSBに外付けのワイヤレスキーボード&マウスを刺したままこの作業をしましたが、特に問題ありませんでした。

Windows10のインストール完了後の不具合は?

さて、私のASUS R500A-K55Aの場合の不具合ですが、
案外なんともなくて、びっくりしました。

Fキーも問題なく使える状態で、明るさや音量の調整もまったく問題ありません。CDドライブもちゃんと読み込みます。

1つ問題だったのは、トラックパッドが効かない状態に最初なったのですが、これは再起動後にちゃんと動くようになりました。(アップグレード中ずっとUSBでマウスを繋ぎっぱなしだったので最初気付きませんでした。)

最初は動きがモッサリで重かった

最初困ったのが、とにかく重かったです。これはどうもアンチウイルスソフトが邪魔してたようです。タスクマネージャーを見ると、CPUもメモリも余裕があるのにDiskが常に100%状態がしばらく続き、それで重くて仕方なかったのですが、これも何度かの再起動で軽くなりました。

あと、各種ブラウザやEvernoteなど、そのままWindows7から持ち越したソフトは、最初はなかなか起動しなかったり、起動してもすごく重かったりしました。

それぞれ一度アンインストールして、再インストールした所、問題なくなりました。再起動で解消したソフトも結構ありました。

Firefoxはなぜかアンインストールが出来ないという不具合が出たので、そのまま再インストールを決行した所、アップグレードというボタンが出てきたので、それを押したら、正常に動くようになりました。

Win7時代はなぜか絶不調だったChromeも調子良くなりました。

今のところ、どのソフトも問題なく使えてます。

相変わらず起動は遅い

ただ、再起動後の起動は遅いままです。全然早くなってないです(笑)。

これは、最初に紹介したサイトによると、Windows7時代には高速スタートアップがなかったから、各種ドライバがその高速スタートに対応してない可能性があるそうです。

なので、ASUSのドライバを最新の物に入れ替える事で、早くなるかもしれません。ただ、K55A用のWindows10ドライバは公式サイトにありませんでした。

追記:タスクマネージャーのスタートアップから要らないもの(ASUS系)を止めたり、ASUS系の使わないソフト(Splendid Enhancement manager, USB charger plus, ASUS vibe, Face logon, など)を削除したりなど、いろいろやってるうちに3分かかってたスタートが1分に縮みました(驚)。再起動は遅いですが、Shutdownして普通に起動すると1分で全部起動します。

上記以外で最近消したもの

・Avira launcher (そもそもタスクバーに表示されない不具合が出てたが、消したら逆にタスクバーにAviraのアイコンが表示されるようになった。起動の不具合の原因はこいつの可能性も)

・Intel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controller (こちらもWindows7用で、Windows10には元々対応してないものなので削除。というかWindows10に改めてインストールしようとしても、対応してないと出て出来ません。)

・ETDWare PS/2-X64 (自分で昔インストールしたタッチパッド用のドライバ。ASUS smart gesture だけでもちゃんと動作するので削除)

その他不具合としては、

・スタートメニューがクリックしても開かない→これも再起動で直りました。

・iTunesがiPhoneを認識しない→USBドライバが原因でした。詳しくはこちらの記事

・スピーカー音質がなんか変わった→Realtekドライバ入れ直しで直った。詳しくはこちらの記事

というわけで、Windows10のインストール時間としては、大体1時間半で出来たという事になります。正直不具合がWindows8インストール時に比べると全然少なかったのでありがたい限りです。Windows10はタスクバーで明るさ調整などもしやすくなりましたし、結構イイですね!このままWindows10を使っていこうと思います。

おまけ

2016-03-27_18h45_58ちなみにWindows10インストール完了後にASUS Welcomeという謎のアイコンが出現したのでクリックしてみると「Windows10に無償アップグレードしよう!」という案内が出ました(爆)。いや、なんでそれをアップグレード後に出すの?という謎のWelcomeアプリでした(笑)。

(文/Haru )